Q-Fiveについて

 

 

教育理念・目標

 

 

私達が推薦します!

 

 

おめでとう!!

 

 

お喜らく英語

 

 

つぶやき英語

 

 

コンタクト

 

 

講師よこがお

 

 

屋久島ふぉとギャラリィ

 

 

たんしん

 

 

 

 

たんしん つれづれなるままに

Q-Fiveの受講生は皆、とても真面目な方々ばかりで、勉強のお手伝いを
 している立場としてはとても遣り甲斐がありますし、ありがたいことと思って
 おります。"真面目"という言葉は抽象的ですが、言葉遣いや立ち居ぶ
 るまいは言わずもがな、学問に対する姿勢がとても真摯です。「学びたい」
 「分かりたい」「もっと上を目指したい」という情熱がひしひしと伝わってきます。
 負の視点から肯定的な面を考えると、たとえば、何であれ、自分に起こった
 マイナスの出来事を他人のせいにしないというさわやかな覚悟があります。
 つまり自分を律する心、自制心と自立心があります。素晴らしいことです。
 自分に不都合なことが起こると、無関係な人や物に対する怒り、嘘を伴う
 自己正当化等により、自分をなだめようとする人々も世の中には少なくないように
 見受けられますが、本教室にはそのような方は一人もおらず、誠実な方々と
 お付き合いをさせていただいている講師は自らをつくづく恵まれている人間
 だと信じております。

 長年、色々なタイプの受講生と向き合って参りましたが、その過程で得た一つの
 確信めいたものとして次のことがあります:学問的パフォーマンスの向上度と性格・
 人間性にはある程度(絶対的とは言いません)の相関関係がある。
 これを裏付ける事例は枚挙にいとまがありませんが、たとえば、今年、理系の
 大学に進学を果たしたK君は、中2の入会当初は通分ができませんでした。
 しかし、彼には上述した"真面目さ"がありました。あらゆることがチンプンカンプン
 ではありましたが、それでも、ひたすら講師の言葉、問題解決法をまね、気が
 付いたらいつの間にか自己流の解き方を開発していました。そこまで彼が成長
 したのは講師の力によるものでは全くなく、まさにご本人の"真面目さ"による
 もの以外の何物でもありません。

 …久しぶりにつれづれなるままに思うところを記してみました。
   Talk to you again soon. [July 1, 2018]


下の文はある大学の過去問の一部にちょっとだけ手を加えたものです。
  これを解釈する際に、学校で教わっている文法や参考書の説明ばかりを
  全てだと思い込んでいると、珍訳がでてきそうです。訳す、というより、
  文が伝えようとしている真意がお分かりになりますか?

 If we are to have a growing elderly population, why not at least have

 one that remains active and involved in the community as long as
 possible?
 真意 my version
 We will inevitably have a rapidly aging society, but we should at least try
 to help the aged stay active and involved in the community as long as possible.

                         [Feb. 6, 2018]

  ある大学の入試過去問の解説サイトで

 以下の英文について、不思議な解説を
 見つけました(その内容とサイト名は明示しません)
 正しい解釈は以下のようになります。
Presidents are advised that the typhoon has been predicted
to cause damage over a wide area.
The presidents were told about the prediction.
Presidents are advised that the typhoon be predicted
to cause damage over a wide area.
Someone told the presidents to make the prediction.

 シンプルな英文ですが、英語圏の小学or4年生程度の
 国語力がないと読めないかもしれません。
 日本の「学校英語」ばかりやっていると、どちらの英文も
 文法的に誤りと即断するか、解釈を間違える方も出てきそ
 うですね。
[Feb. 5, 2018]

   
大学入試の過去問を解説するサイトは無数?にありますが、
  その中に英文中の間違いの有無をチェックさせる問題を
  取り上げているものがありました。そして、下記の英文に
  対し、No Errorの判断を下しておられました。
  あなたならどう考えますか?
"The actress was wearing an especially designed costume and
attracted everybody's attention."

この英文は文法的には完璧ですが、語法が誤りだと思い

ます。以下に英語で解説します。私の考えの方が間違って

いるかもしれませんので、ヘンだと思う方はお考えをお聞

かせ下さい。qfive.mce@nifty.com

“(E)specially designed” should be "specially designed." "especially"

most often means "particularly", or "to a great extent", e.g. "This is

an especially fine wine," which in the sentence is not the meaning

that is required. It is not impossible for "especially" to mean "in a

special or specific manner," but this is not usual when "especially"

directly modifies an adjective.
 英和辞書の訳語をみて分かった気になることは危険です。
 英英辞書で原義を確かめる癖をつけることが大切ですね。
                    [Jan. 29, 2018]


Identify the error in the following sentence?
  
"It's the easiest to get in the car from the driver's side.
   The door on the other side doesn't work well."

 
ヒント: ○ "ポチ is happiest when he is eating おやつ."
      × "
ポチ is the happiest when he is eating おやつ."
                  
[Jan. 26, 2018]

[基礎英語] はい、質問です。Regarding the usage of "such,"
 could it possibly be used to refer forward, not back, to the thing
 or person that you are about to mention? Can I say, for instance,

 "Such a question may offend you, but don't you really, really
 wanna want to marry me?"
 source: r.v. = me (^o^)/
 such という単語は中学で習います。「そのような or このような」程度の
 意味を持つものとして教えられます。英文を解釈する際に常にその
 ような訳に縛られていると、such が受ける内容は既出/既述のものに
 限られることになりますが、そうではありません。これから言及される事
 に対しても such が使えます。[Nov. 22, '17]

2009年 第1回実用英検1.5級,第3問(p. 10)の読解問題の
 小論タイトルは "The Chukchi Dog"なるものでしたが、
 その中に少々不思議な表現があります。皆さんは、その
 不思議さに気が付きますか。

For centuries, sled dogs were indispensable to the native
Chukchi people living in the frozen reaches of northeastern
Russia, where temperatures can drop to -75 C. Known for
their intelligence, Chukchi dogs were carefully bred for
obedience and endurance rather than size and speed.
Though their pace was moderate, they could cover up to
100 miles a day with a fully loaded sled. Explorer Benedict
Allen says that over long distances,
"the breed remains more
reliable
and capable than anything people have yet to
devise for
traveling across ice and snow."
この表現のどこがヘンか分かりますか。それは、当該犬種を何かと
比較している訳ですが、実はこの世に存在していないものと比較し
ているのです。面白いですね。これは"少なくとも"次のように修正
すれば、意味が通る文になります。

Explorer Benedict Allen says that over long distances, "the breed
remains more reliable
and capable than anything people have
yet
devised to devise for traveling across ice and snow.
"
英字新聞や権威ある機関が source の書き物だからと言って、ナイーブに
「すべて正しいものだ」という思いこむのは危険です。クリティカルな態度で読む
ことが必要な時もありますね。
[Nov. 6, '17]

2017年第2回実用英語検定試験1級の聴解試験第6問は
  以下の対話文の内容について問う問題でした。
: NewFin Bank, Jarrod speaking.
: Hi, I’m an account holder at your bank. I’m going
  overseas to study for a year and was wondering if
  I should
close my account.
: Well, if you’re planning on coming back, I suggest you
  leave it as is.
: What about overseas access?
: You can use your current credit card internationally.
  And if you want to monitor the balance, Internet banking
  is available. There will be an extra monthly fee, though.
: That’s fine. I prefer to be able to track what’s going on.
ところで、皆さんはas isの表現をどう思われますか。
もしかしたら、「これは間違いだ!ミスプリントだ!」と
思った方はいませんか。
これは正しい表現です。「この場合は」と枕詞を付けた
上で申しますが、leave it as 'it' is と言い換えてもOKです。
ただし、leave it as it is の「絶対的に」informalな表現という
ことでもありません。また、あらゆるレベルの英語表現の
範疇から逸脱しているわけでもありません。ですから、
特異な表現ではありません。少々informalなキライ
あるだけです。機械的文法解釈としては「itの省略」…のように
考えてしまえばラクチンかもしれませんが (恐らく、その
ように考え、生徒に教える先生も多かろうと思いますが)
私にはハッキリ「こうだ!」という説明はできません。
なぜなら、私の英語感覚からすると、これが単なるinformal
口語英語の省略表現ではない、すなわち、完全にinformal
とは言い切れない香りを漂わせているからです。この感覚は
米国滞在中になんとなく身に付いたものですから、自信を
もって明確な説明ができないのです。因みに、この表現は
formalな論文などにも稀に顔を出すことがあります。無責任
ですが、sourceは明示できません。過去にそのような論文を
読んだことがあるというだけで、論文名は全く記憶にありません。
[Oct. 27, ‘17]


8年ほど前に試みたThe EaglesのHotel Califroniaの邦訳です。
 source:http://qfive-edu.tea-nifty.com/qfive_mce/cat7324589/index.html
 気楽なお遊び程度の気持ちで訳したものですので、原文の真意が
 現れているか否かについては読者の皆さんの判断にお任せします。
 英語原文はご自分でチェックしてみて下さい。
 [この試訳を公表して以降、それに影響されたとみられる邦訳が
 ネット上に散見されるようになりました。英語ビギナーもベテランの方も、
 原文の真意をくみ取る努力をしながら、なお一層洗練された翻訳を
 目指して頑張って下さい。私も素晴らしい方々にオイテケボリに
 されぬよう、アヒルのアンヨの如く精進したいと思います!――少年の
 ようななんと初々しいコメント・・・にチョット赤面 (^^) ]

暗い砂漠のハイウェーで クールな風が髪をなで 立ち込める ヤクの香りがあたたかい
ずっと先には ゆらめく光 頭は重く 目はかすむ 今晩は どこかネグラが必要だ

そこにいたのが戸口の女 戒めの鐘が脳裏に響く そして一人 思いを巡らす
こいつあ天国 それとも 地獄 女は灯りをともし 俺招く 廊下の向こうに人の声
声が語るは…

ようこそ ホテル・カルフォルニアへ 素晴らしい場所 ゴールド・ラッシュに
ハリウッド 空きは十分 ホテル・カルフォルニア 年中いつでも 年中いつでも
ホテル・カルフォルニアはここにあり ホテル・カルフォルニアはここにあり


女の心は 宝石と イカス車に ひずんでる 若いツバメをたくさん抱え 女はそれを
友と呼ぶ 中庭の 男たちの踊りぶり 夏の汗は心地よい 忘れぬために踊る者
忘れるために踊る者

 

ホテル・キャップに声をかけ 「ワインをたのむ」と 男 言う 「そんな代物 
消えちまったよ 69年」 例の声 なおも遠くで呼んでいる 真夜中に目を覚まし 
耳傾ける その声に

 

ようこそ ホテル・カルフォルニアへ 素晴らしい場所 最高の場所 いい女
生がはじける ホテル・カルフォルニア なんという驚きの出会い ああ 
すばらしい偶然 もっといで あんたのアリバイ


ミラーの天井 監禁されたラグジュアリー そして 女は語る 自分を縛るは 
自分の計略 あるじの広間 宴を求めて人集う ハガネのナイフ 突き刺さすが
どうにも獣は殺せない


思い出したくないけれど 戸口に向かって走る俺 前来た道を戻らなきゃ おちついて
と夜警言う こうなることは織り込み済み チェック・アウトはご自由に
逃れるすべはないけれど![Oct. 20, '17]


数日前、ある知人(日本の多くの一部上場企業で英語を教え、TOEIC, TOEFL, STEPの
  問題作成にも携わっていた方)が、通信文の中で、私に次のようにおっしゃいました。
  私:
I will have to keep on studying English
forever. 
  
知: We all will, Ray. Language learning is a lifetime p
ursuit.

  まことにその通りですね〜。 RAY=私 was moved almost to tears. [Oct. 16, '17]


以下の赤字の節を解釈できますか。これはエラーではありません。特異ですが
 間違いではありません。「これは英文として適切に機能している」 とすぐに判断
 できる方は、かなりのツワモノです。ツワモノさんは、素人にも分かるように、この
 表現の a paraphrase を作ってみてください。

 "Every credible cost analysis of these proposals shows that

 consumers will pay more for energy, and that employment,

 GDP and disposable household income will decline relative

 to what they would be absent the restrictions."

 [source: 10 Cool Global Warming Policies (June 2009) by Iain
 Murray and H. Sterling Burnett ]
 

 解答例:"...and that employment, GDP and disposable household
 income will decline relative to what they would be if the restrictions
 were absent
."
 [Oct. 14, '17]


◇ さあ、問題です。以下の英文は米国のNCPAという非営利のシンクタンクが2009年に発表した
 調査・勧告論文からの抜粋ですが、まず読んでみて下さい。

 Privatizing the air traffic control system would increase the ability and
 incentive of the air traffic control system to adopt such reforms and increase
 overall efficiency within the air travel sector, as well as reducing greenhouse
 gas emissions from air travel.


Q1)
increaseはその前に書いてあるwouldtoのどちらのお友達でしょうか?
   (どちらにくっついていますか)?

Q2) reducingはこの文章の中でどういう位置づけになっていますか? またこの使い方に
  「異議あり」と手を挙げられる人はいますか? 

 Q-Fiveの受講生のみならず、一般の方でも、分かった方はメール qfive.mce@nifty.comを
 介して、答えをお教え下さい。正解者は本名かペンネームとその答えをここに掲載します。
 正解が出なかった場合は、近いうちに種明かしをします。

 ちなみに「英語母語話者が書いた英文はすべて完璧な素晴らしいものだ」と思い込むのは
 危険です。クリティカルなおめめで読む態度も必要ですよ。
 上記の英文はややpoorly writtenと言わざるを得ません。 [Sep. 18, '17]


つい最近、ある人から、下記のオンライン・ニュースの記事中の赤字の部分の意味を
 教えてほしいと頼まれました。一通り英文に目を通して、「あっ、なるほどな」と思いました。
 多分、辞書だけに頼っていては何を言っているのか分からない人が多いのではないで
 しょうか。皆さんは分かりますか?

Chemical and plastics buyers can operate about only two weeks before exhausting
their inventories, Jefferies analyst Laurence Alexander said in a note. Many producers
are already telling customers that they won't be able to meet their contractual supply
obligations because of the storm.
SourceURL:https://www.bloombergquint.com/global-economics/2017/09/01/world-s-most-
important-chemical-made-rare-commodity-by-Harvey


こたえ:A '
note' is a short written communication.
Note: この記事は、速読で3分ほどかかる量のものでした。筆者はAlexander氏に
   メールでインタビューをし、その中で上記の情報を得たものと思われます。
   言われればどうということもないでしょうが、1回読んだだけでピンと来るには
   多少の「英語慣れ」が必要かもしれません。[Sep. 11, '17]

特に大学受験を控えている高校生の中には「あれもやらなければ、これもやらなければ」と
 何かと気忙(ぜわ)しい気持ちで勉強している方も多かろうと思います。それに加え、無視でき
 ない些末(?)な事柄も少なくありません。例えば、発音・強勢(いわゆる、ちまたで言う「アクセント」)
 位置問題。「それ、にがてなんだよね〜」
と嘆いている高校生、たくさんいるみたいですね。

 
ちなみに、Q-Fiveでは小学生から既に発音記号を教え、発音・強勢に対する意識付けを行い、
 何年かかけて少しずつ訓練しているうちに、皆、辞書の発音記号を見ただけでおおよそ正しい
 発音ができるようになります。しかし、そうなるまで(総訓練時間数にもよりますが)およそ1年は
 かかります。


 模試やセンター試験・過去問の発音・強勢問題に対し、お手上げ状態の方は、面倒でも以下の
 ことをやってみてください。

 学校の教科書のすべての単語のストレス(強勢)のかかる母音の真上に「'」の印を付ける。
 「'」を付けた母音の真下に発音記号を書く。

 発音記号と強勢位置は教科書に書いてありますが、すべての単語について書かれている
 わけではありませんから、書かれていない単語ついては辞書を調べて書いておく。

 予め教科書を拡大コピーし、それに発音・強勢記号を大きめに書いてもよいでしょう。それを
 見ながら教科書の文を「ゆっくり」音読練習すること。

 やることが他にもたくさんあるでしょうから、毎日10分程度でよいと思います。いきなりマスター
 できる秘技はありません。

 発音記号の発音の仕方がわからなければ、電子辞書でその部分の音声を確認しておきましょう。
 [Sep. 1, '17]

 
◇ Q-Five では小中高生のみならず社会人の方々も英語トレーニングに励んでおられます。
 実際には「トレーニング」などというタイソウなものではなく、それぞれのレベルに合わせて楽しく、
 皆、気楽に英語に触れることを楽しんでいるご様子です。(ん〜、なんとなく英文直訳調の日本語に
 なってしまっているような…。こういう恥ずかしい日本語を衆目にさらせる自分がコワい・・・。
 講師は近頃特に、日本語と英語の境目が分からなくなることがあります。これ、ある種の職業病
 かもしれませんね。Just kidding : )

 社会人受講生の構成は、大学で教えておいでの方、児童英会話の先生、現役or元小中高の
 先生、外資系企業の社員、子育てにひと段落がついた主婦の方などで、時間を(人によっては
 無理やり)見つけて、教室までお運びくださっております。本当にありがたいことです。蛇足ですが、
 巷で「先生」と呼ばれている方が他人様のところに勉強しに来るという態度には見習うべきものが
 ありますね。プライドが邪魔して、分からないことを素直に分からないと言い、謙虚に学ぼうとでき
 ない方も多かろうと推測するのですが、そういう意味で、Q-Fiveの社会人受講生の皆さんには、
 私自身、いつもたくさんのことを教わっております。また、このような正直で誠実な先生に教えられ
 ている生徒・学生さんはラッキーだと思います。生徒は先生を選べませんからね。
 
 このようなことを言うと怒られるかもしれませんが、先生と呼ばれている人々の中には、私の知る限り、
 勉強しない方が少なくありません。例えば、中学・高校・大学で英語を教えている方々の中には、
 生徒・学生に対してマニュアルに沿って、あるいは、当たり障りのない水準で最低限のことを
 教えて良しとする方々がいらっしゃることは、教育界、教育産業界の中では周知の事実です。
 責任担当科目について広く深く知っている教師とそうではない教師の授業は、その「豊かさ」に
 大きな違いが出ます。前者の先生の授業では、言葉では形容できない、その先生のひそかな切磋
 琢磨の所産が自然ににじみ出し、それがごく自然に生徒の好奇心や学ぶ姿勢にポジティブに働きかけ、
 もって、生徒は多様な視点から英語を、そして物事一般に対する洞察を深めていけるような気がします。
 後者の先生にはまねができないことだと思います。断定はできませんが、私の経験上、ほぼ確から
 しいことだと思います。私も他人様のことは言えませんが、少なくとも、先生と呼ばれる人・・・学校の先生、
 お医者さん、政治家の皆さん、その他もろもろの皆さん…は「これでおまんまを食べさせていただいている」
 という気持ちで、クライアント(生徒、患者さん、国民等)に最高品質のサービスを提供できるよう、常に
 自己鍛錬と謙虚さを持って、業務に励むべきだと思います。「先生」と呼ばれているうちに変な勘違いをし、
 長年のうちに自覚症状がないまま傲慢になっていく…。そうはならないように気を付けたいものです。
 [Aug. 28, 2017] 

Does the following sentence make sense to you?

  Trump also told Holt that just because he fired Comey doesn't mean he doesn't
  want to get to the bottom of Russian meddling in the election.
 
  source: www.npr.org/2017/05/11

 
 Some may be confused because it has an informal feel, but it is
  acceptable in everyday English. So hope this will help for a better
  understanding of the sentence:

  
The fact that he fired Comey doesn't mean that he doesn't want
  to get to the bottom of Russian meddling in the election. 
[May, '17]
  
What would you think?
Attitude is never content until it is expressed.

It is the librarian of your past.

It is the speaker of your present.

It is the prophet of your future.

It is never content until it is expressed.

It is the librarian of your past.

It is the speaker of your present.

It is the prophet of your future.

It is the vanguard of your true self.

Its root is inward but its fruit is outward.

It is your best friend or worst enemy.

It is more honest and consistent about you than your words.

It is your outward look based on your past experiences.
Said by: Maxwell,John,C. The Difference Marker: Making Your Attitude Your Greatest Asset
[Mar. '17]

◆元小学校教員の
O先生、高校基礎英文法・構文、数1・Aから学習し直し、英語・数学共、メキメキウデを上げてきました。今では英語は英検1.5級の読解問題をそつなく、とは言わぬまでも、おおよそ正確にその主旨を読み取れる程度にまで上達しました。その向学心とエネルギーには本当に脱帽です。非常に苦手だった数学も今では楽しく勉強されておいでです。O先生は明確な目的意識をもって励んでおられるので、このまま確実に上昇気流に乗って進まれることでしょう。[Aug. ‘15] TOP

 

◆今夏もQ-FiveOB, OG達が短期講習にやって来ました。全員が大学生と院生です。勿論、トレーニングは個人指導形式で行われます。彼らは普段、東北、関東、近畿、東海地方等で勉強しています。皆、中学生や高校生の時に本教室で勉強した仲間です。大学受験の関門をクリアし、希望する大学に進んだ受講生のうち、東北大学や東北学院大など、地元進学組の皆さんは高校卒業後も本教室でそのまま訓練を続けるケースが少なくありません。社会人になってからも、不定期で訓練を続ける方もおいでです。また、中学生の時に教えた方の子供さんが習う場合もあります。Q-Fiveを忘れないでいて下さり、本当にありがたいことと、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。[Aug. ‘15] TOP

追記:高校卒業・大学進学後も東京や埼玉から24回/月のペースで通い続ける受講生もおります。

 

◆Q-Five は英語教室と思っている方が殆どですが、ご要望があれば、数学、中学理科、高校物理も教えています。但し、物理に関しては、本気で探究心と研究心がある人にしか教えません。と申しますか、教えたくありません。物理は数学と違い、それほどひねった問題はありません。山ほど類題を解いていれば、いずれ問題を読んだ瞬間、解法の見通しが立つようになります。この科目は最初の「我慢」ができれば何とかなります。見た目の難しさに圧倒され、戦意喪失状態にある人に対しては、最初は「じっくり研究する」=「考察する態度」を身につけてもらうために、講師もウンウンうなりつつ、「ああでもないこうでもない」とブツブツ言いながら、物理と向き合う態度を教えようとします。骨のある受講生は、講師の態度に触発され、真剣に考えようという態度が芽生えてきます。講師がおバカさんになることにより、受講生が奮起し、物理が面白く、そして、ひいては得意になってくれれば、これに勝る喜びはありません。講師はあくまでも黒子です。講師は物理には大きなこだわりがありますので、必死にやろうとする人以外には教えません。[Aug. ‘15] TOP

 

◆Q-Fiveでは、受講生と居所を一にする親族は受講生と共にレッスンを受けることが出来ます(無料オブザーバー制度)。ただし、オブザーバーの方に講師が質問したり、逆にオブザーバーの方から講師が質問を受けることはしておりません。

たとえば、高校生のKa君は週に2時間×2のペースで英語と数学の訓練をしていますが、英語レッスンの時はお父様が仕事を終えるとダッシュで教室までおいでになり、息子さんと一緒に勉強しております。高校の時の遅れを取り戻したいのだそうです。スゴイ…。また、受講生の中には親御さまが大学や英会話教室で英語を教えておられる方もおいでですが、時々来室し、子供さんと一緒に受講することもあります。私の指導法が参考になっているか、あるいは、反面教師と捉え、そこで得た教訓をご自分の英語指導に生かしているか、興味のあるところです(^_^)。いずれにせよ、皆で学問的な場を共有することは愉快なことです。子供の迷答や反応に対し、後方からお父さんのクスクス笑いが聞こえてくることもしばしばです。[July, ‘15] TOP
[
追記:中3のお兄ちゃんが勉強している時に、かたわらで中2の弟ちゃんが一緒にレクチャーを受ける、というようなことも可能です。もちろん無料です。Aug. ‘15]

 

◆小中高生・大学生にとっては待ちに待った夏休み到来の時期がやって参りました。Q-Fiveではいわゆる「夏期講習」なるものは実施しておりません。なぜなら、本教室は「濃密な訓練サービスにより、請け負った時間内で結果を出す」という方針に基づいて運営されているからです。但し、受講生様から特段の要望があれば追加のレッスンは引き受けております。

 

概して、塾や予備校にとって夏期・冬期講習は売り上げ増のための重要なビジネスの機会となります。あたかも、講習を受けないと他人に大幅な遅れをとるかの如く宣伝をし、潜在的顧客の不安をあおります。これは企業経営のための正当な利潤追求行為ですので決して非難されるべきことではありませんが、一方、広告情報の受信者にとって、漠たる不安の払拭のために安易に受講契約を結ぶことのないような用心深さも必要かと思われます。もちろん、是が非でも夏期講習に参加し、勉強の機会を増やしたいと切望する方は、そのようになさればよいでしょう。選択の自由は全て潜在的顧客の手にあるのですから。[July, 15]  TOP

 

◆Kさん(団体職員・大学講師・被災者支援活動家)は新幹線や飛行機で国内を飛び回っている大変お忙しい方です。にもかかわらず、8時間/月という時間を工面し、語運用能力の更なる向上をめざし、本教室での訓練に励んでおります。本当にいつも「すごいなあ」と尊敬の念を抱きつつ、Kさんとのお付き合いを楽しんでいるところです。Kさんの二人の息子さんも本教室で勉強しています。お父様の背中を見ながらお育ちですので、どちらも熱心に自己鍛錬に励んでいます。「良いお子達だなあ」とホンワカ気分に浸りながら、彼らに対しては時に厳しく、時にジョークを交えつつ、訓練サービスを提供しています。[Apr. 15] TOP

 

◆Q-Fiveには英語がかなりできる人、全くできない人、色々なレベルの人がいます。出来る人はもちろんのこと、苦手な人も英語のレッスンを楽しんでいます。誰にも得手不得手はあります。ですから、他人との比較ではなく、自分の身の丈に合わせて少しずつ知識と技能の向上に努めればよいと思います。ただし、中高生で切羽詰まっている方や浪人生はそんな悠長なことは言っていられませんから、講師と真剣勝負で実力アップに励んでいます。[Dec. 14]

TOP